1/150法隆寺五重の塔
やっとですが、製作を完了しました。木造模型自体は初めてだったんですが、箱を開封してみて、緻密な設計と部材の繊細さに驚きました!このまま素組みでもそれはそれで美しいのでしょうが、かつてタミヤMMシリーズなどのジオラマをシロートながらやっていた経緯で、よりリアルさを追求したくなりました。本当の法隆寺は行ったこともないのですが、ネットで五重の塔の写真を色々見て研究しました。まづは、土台には貴社の飾り台はあえて使用せず、東急ハンズで見つけた土台を使用しています。これは、現地の五重の塔の敷地には砂利が敷いているように見えたからです。そこで、鉄道模型に使われるバラストを砂利に見立てて、木工ボンドで接着しております。基壇は、石材っぽいのであえて彫刻刀で石組みっぽく、適度にガタをつけました。屋根の瓦は省略されているので、これは2㎜半丸棒のプラ棒でなんとなく見えるようにしてサフェィサーのあと、タミヤカラーアクリル塗料のXF-75で筆塗りしています。垂木は2mmの角材を用いています。
正直、一つ一つ貼り付けてくので、なんどかめげそうにもなりましたが、なんとかやり終えました。まあ、やっただけの価値はあったかと思いますが、如何でしょうか?まだまだ雑なところもあるんですが、このスケールなので粗が目立たないのもいいところか⁉ やり終えて、非常に充実感があります。このコロナ禍で確かに、思うように外出も出来ず時間を持て余してしまうなか、こういった『もの造り』が楽しく、また作っている最中の集中している自身をかっこよく勝手に思ってしまいます。
さて、次はなにをつくろうか迷っています(法隆寺金堂か江戸城も作ってみたいけど高いしな~)まあじっくり考えてまた発注するかもしれませんので、その際はよろしくお願いします。