カート(0)
メニュー
ホーム
会社案内
カートを見る
アカウント
お問い合わせ
ホーム
製品ラインナップ
船
建築
木造電車&機関車
工作シリーズ・他
ケース・帆船パーツ
工具・塗料・ジオラマ材料
完成品販売
ギフト設定
スペシャル
会社案内
お問い合わせ
日本唯一の木製帆船模型メーカー
木製帆船模型キット 木製建築模型キット 企画・製造・販売
一緒に購入されている商品
1/150 法隆寺 金堂
9,600円(税込10,560円)
1/150 法隆寺 夢殿
8,400円(税込9,240円)
1/150 法隆寺 中門
7,900円(税込8,690円)
ホーム
>
建築
>
塔・寺・仏閣
ホーム
>
難易度1
建築
難易度1
1/150 知恩院 三門
4.56E+12
45,000円(税込49,500円)
完成サイズ
全幅:157mm 奥行:157mm 全高:111mm
製作参考時間
8時間
購入数
カートに入れる
オプションの値段詳細
返品について
特定商取引法に基づく表記
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
商品説明
イメージ
レビュー(1)
知恩院 三門は(元和7年(1621)、徳川二代将軍・秀忠公の命により建立され、平成14年には国宝に指定されました。
構造は入母屋造本瓦葺 (いりもやづくりほんがわらぶき) で、高さ24m、横幅50m、屋根瓦約7万枚。上層部 (楼上) 内部は仏堂となっています。
その構造・規模において、わが国現存の木造建築として最大級の二重門で、外に掲げられている「華頂山」の額の大きさは畳二畳以上にもなります。
一般には寺院の門を称して「山門」と書くのに対し、知恩院の門は「三門」と書きます。これは、「空門 (くうもん) 」「無相門 (むそうもん) 」「無願門 (むがんもん) 」という、悟りに通ずる三つの解脱の境地を表わす門 (三解脱門:さんげだつもん) を意味しています。
木製レーザー部品22種、木製部品43種、金属部品4種、その他3種
材質:ヒノキ・シナ・アガチス等の天然木、金属(ソフトメタル)
付属品:カラー組立説明書、原寸図、他
完成重量:800g
※ジオラマ一式はキットに含まれておりません。
完成サイズ:奥行324mm 全幅440mm 全高238mm
カートンサイズ:奥行490mm 全幅270mm 全高85mm(厚み)
ジオラマ一式はこちら
この商品を購入する
佐々木 洋子
女性
1/150法隆寺夢殿
作り始めは良かったのですが、だんだん細かく大変になり、八等分のずれが出たり、屋根の板を入れる時が一番むずかしかった。微調整をしながら加工して、完成したときはとても充実感がもて、うれしかったです。
ショップからのコメント
佐々木様、ご投稿ありがとうございます。難しい部分もあったかと思いますが、微調整も施されて美しい八角のフォルムが完成しましたね。1/75スケールの夢殿も発売になりました。旦那様の作品も完成を楽しみにしていますね!
一緒に購入されている商品
1/150 法隆寺 金堂
9,600円(税込10,560円)
1/150 法隆寺 夢殿
8,400円(税込9,240円)
1/150 法隆寺 中門
7,900円(税込8,690円)
同じカテゴリの商品